クラブチーママ
地元グルメ
日高村の村の駅、色々野菜がおいており、総菜やお弁当もありいい所です。駐車場も広く、トイレもあり、自転車の貸し出しもしています。秋になると、すぐ後ろにコスモス畑が出現します。のどかでいい所です。
13
0
あっちゃん
カワマートの丸焼きチキン
ノア
小さい町なのに、美味しいラーメンが食べられるお店がたくさんある染まんと町。 全国的に有名になったお店もありますが、昔の呼び名「中華」の味がやっぱり好きです。「駒鳥」「松葉食堂」「食堂ヒグラシ」が推しです。
ナスタチウム
・田野町の松本米穀店のかんば餅、あちこちで売ってます。懐かしい味で飽きが来ません。 ・同じく田野町の「直」さんのお寿司、若い人が継いで頑張ってます。お弁当も美味しいですよ!
わにぞう
帯屋町のパサージュ(PASSAGE 1141) ケーキ・ピザ・ドリンク等全部おいしい。すごくレベル高いと思う。ケーキも映えます。 かね寅のどらやき
みなさまのおすすめ知りたいです。
高知のつばめ
高知駅近くの庄屋さん いつも食べるのはにんにくとカツオのタタキが入っているお寿司(土佐巻き)とってもおいしいです。
たんぽぽ
1月10日の高知新聞にも出ましたが、私の町に「ひなむぎ工房」というパン屋さんができました。さっそく買って色々と食べました。おすすめは食パンです。ふわふわと味も食感も大好きです。地元で焼きたてのパンが買うことがとってもうれしい事です。週3日月・水・土営業です。この町は魚も美味、果実、野菜とおいしいものいっぱいですよ。
2
モコちゃん
キッチン・ハマ(kitchen HAMA)のハマカレーやハンバーグ、ハマライス白(そばめし) ※今は、サニーアクシスいの店で出張販売してます。先日は、大丸5階で3日間限定でやっていて、偶然美味しいハマカレーを食べました。他のお店では味わえないカレーです!
おもち
1
しぃ
高見のたこ焼き、彦兵衛、モンシェルトントン、オムライス、サンヒルズ、2ひきの子ぶた、おむすび米太郎、『わか鳥』のザンギ、中嶋製パン所、鉄板鍋づくし、けぶりやホルモン、『たけざき』の玉子焼き、焼肉ぷるこぎ、『前田製菓』の玉子焼き、水車屋、芋屋金次郎
にがうり
私の小さなSDGs
生ゴミは畑に入れます。少しづついろんな種類を作ります。ほぼ野菜は買いません。無料の袋を下さるお店もありますが、エコバッグを持って行きます。東北にも毛糸や布地を送っています。手芸店がないので糸とか針とか重宝らしいです。
ゆうちゃん
紙類を なるべく 資源ゴミやメモ類にして再利用しています。職場で出た紙類も整理して 資源として処理しています。
東が一番
小さなしあわせ
無事(安全)に仕事が終わり、家に気をつけて帰って来て、美味しい食事を食べている時が小さなしあわせの一つ目です。入浴後、布団の中で気持ち良く寝れる時、朝までぐっすり寝れる時が小さなしあわせの二つ目です。朝、元気に目覚めることができるのが三つ目の小さなしあわせです。
サブロー
マスク
パートで働いています。車の中は暑いので職場に着いた時、マスクを付けた時「さあ今日も4時間頑張るぞ~」と気合を入れています。
三姉妹のばーちゃん
転居
数年前に転居して来ました。温かい地区の皆さまで安心して過ごしています。やる気スイッチは入るのですが、思うように体が追いついていかず、歳を感じるようになりました。近くで孫の成長が見えるので、それが楽しみです。
4
3匹の母
よし!終わった!
GWは仕事なので、日常と変化がありません。どちらかといえば子どもが家にいるので大変です。GW後は「よし!終わった!」とやる気スイッチが自然に入ります。
5
山形のだし
「山形のだし」 家族の中にこのだしが大好きな者がおり、いつも利用しています。自分で作るとわりと手間で日持ちもしません。なので、見つけたら必ずチェック。納豆や冷奴、おでんなどと相性が良いです。その他お弁当は、鮭おにぎり派です。鮭の切身が沢山入っているパックも要チェック。塩分が心配ですが、今のところ低血圧です。
スカイ
生ゆばとうふ
「国産大豆使用 生ゆば入りとうふ」 少し値段はお高めだけど、普通の豆腐とは違う食べごたえがあります。中に入っているゆばがごろっとかたまりだったときは、「ラッキー♪」となります。ゆばのかたまりのあの弾力がたまらなく好き!もっとごろっごろ入っててもいいですよ。しかしそうすると200円超えちゃうか! 生協に「これ扱ってください」とリクエストすると、扱える時でも、扱えないときでも凄く丁寧にお返事くださるのが、本当に本当に有難いです。「丁寧な仕事」は尊敬しますし、心がほっこりします。
むむママ
生協
連休中何気なくつけていたテレビで、CO・OPさんの特集をしていました。長年お世話になっていますが、世界中にCO・OPがある事、組合員さんが全世界に2億人もいらっしゃる事を初めて知りました。正直とても驚きました。CO・OPオリジナル商品の質の高さ、品数の多さ、ヒミツについても見せて頂きました。コロナ禍の中、あらゆる商品が揃っていて、配達までして頂けるCO・OPさんに加入していて本当に良かったと実感している日々です。
浜っ子
コアノン他
コープが始まって以来コアノンロール使っています。紙紐も手が痛くなくて、チラシや新聞をくくるのにとっても楽です。食品では、地鶏がカットされている事と味に深みがあります。黒酢酢豚、簡単に調理出来て便利です。えび団子もよく買います。今年はお米も加わりました。
S・M
生ごみスタンド
「キッチンポリ袋用生ごみスタンド」 キッチンには三角かごを置くことが多いですが、このスタンドは小さなポリ袋(再利用の物など)をかけて使用し、生ごみがいっぱいになると袋を捨てるだけで、とっても衛生的です。最近娘にも購入したところです。お気に入りです!
くりちゃん
卵スープ
「たまごスープ」 具もたくさん入っているし、ニラ、ネギ、三つ葉とあつものを加えている。香りがありより一層美味しくなる。お湯の量の加減で塩分少なめの香り豊かなたまごスープが楽しめる。豆腐もあれば入れてみたりと色々楽しめます。
くれない
安芸
東西に長ーい高知県。東に住む私は西に行きたいけど無理!東にもいい所たくさんあります。室戸の海岸奈半利の滝、北川村から馬路村にかけて国指定重要文化財の橋や滝、ダム湖、かかしの里など・・・東のドライブいかがですか!
K・S
ジェル
「密着ジェル尿石取り先生」 思う以上に奇麗になり感激しました。いつも商品を見るのが楽しみです。配送の方も良い方でありがとうございます。
全340件