ひまわり 2025年6月号
今月のお題は【暑い夏を乗り切る節約術】
今年の夏も気温上昇、電気代も上昇が予想されます。我が家の夏の節約術を教えてください。
白毛のアン
暑い夏を乗り切る節約術
暑いのは当たり前なので、どれだけ快適に過ごすか…、体裁は二の次。通報されない最低限の衣類で、汗をかいていたら、マメに前日の残り湯をかぶる。いつも快適です。
0
ふじや
中澤香恵
のどが渇く前に水分を、夜は早めに就寝、扇風機で暑さをしのぎ我慢できなくなれば冷房を!
2403658
夏の暑い日には、家族皆がアイスノンを枕にして寝ています。エアコンの温度を少しあげて節約しています。
もっちゃん
夏の熱中症予防
朝食は単品で高カロリー食。例:カレーやハヤシライス、牛丼、他人丼。牛乳、茶などを朝たっぷり飲んで便秘解消、体調を整える。
ストローハット
いつから夏がこんなに過酷な季節になったのでしょう。暑さは異常だし、雨が降ると豪雨になるし、竜巻がおこったり…。早く過ぎて欲しいと、運動教室で汗を流す他は涼しいところにこもってやり過ごしています。
たまやん
睡眠不足に気を付けます。大きな文字のデジタル温度計を頼りにエアコンを適切に使う、枕カバーやシーツは小まめに洗濯して睡眠環境をととのえています。疲れている時は早めに横になり、しっかり身体を休めて翌日の熱中症予防を心がけます。
向日葵
私の熱中症対策
私は仕事をはじめると外でも内でも夢中になって熱中します。それで気を付けていることは体を気づかうことです。冷静になり体を休ませ水分を補給し、心身共に涼しくしてあげます。このごろは「熱中対策水」を持参して飲水しています。味も色々あって楽しみながら注文でき、体も助かっています。
ななし
簡単おはぎ
私の好きなコープ「おいしい赤飯」で簡単おはぎ♪
① レンジでチンして4等分にします。 ② コープのつぶあんを平たくした赤飯の中にスプーンで入れて、外側にもあんこをつけて…
あ!という間に赤飯おはぎの出来上がりです。
1
カフェラテ
瓦そば
36
2
レシピ探検隊
レンジDE蒸しパン
53
sumire
ふきの白和え
63
エシカルな商品総選挙2024~北海道のそのまま枝豆~
・とにかく自然な味で美味しい!!やはり国産素材のものが安心安全であると思うし、日本の国の生産から消費までの色々な安心のある食品を次世代のためにも勧めたいし、自分も使っていきたいです。
エシカルな商品総選挙2024~沖縄味付け太もずく~
・もずくは太い方が好きで、夏場は食欲も出ますし、味も良いので汁もいただきます。 ・酢の物、スープと週1で使っています。
エシカルな商品総選挙2024~ミックスキャロット~
・箱買いをしても直ぐ無くなります。子どもの大人気飲料です。
エシカルな商品総選挙2024~国産ポークあらびきウインナー~
・おでんに入れたり、細巻き寿司、ホットケーキの素を衣にして揚げたり重宝しています。
投稿がありません