recruit こうち生協の仕事

−『地域のために何ができるか』をカタチにする仕事。−

−『地域のために何ができるか』をカタチにする仕事。−

「営利目的」ではなく、「助け合い」

生協は、組合員さんと職員が、よりよい暮らしを共に創り育ててきた組織です。組合員さんの声を聴き、組合員さんの声が届き、組合員さんの想いがカタチにされ続けていくことで、買う側、売る側という関係ではなく、暮らしにかけがえのない存在として感じてもらえるようになっていくのだと思います。

「やっぱり生協よね」そう組合員さんに感じてもらえる「商品」「情報」「心づかい」で、一人でも多くの組合員さんから「私のこうち生協」と感じてもらえる組織を目指していきます。

「営利目的」ではなく、「助け合い」
「ありがとう」で成長する「やりがい」を感じる



誰かの役に立っている、誰かに必要とされていると感じた時に、人は「やりがい」を感じ、人として成長していくのだと思います。生協で働くということは、組合員さんのよりよい暮らしを支えること、組合員さんのくらしに役立つということです。

「チームマネジメント」を大切にする共に育つ「共育」



こうち生協は、こうしたい、まずはやってみる、一人ひとりの主体的な意思を尊重します。仕事を通じて認め合い、お互いの思う『生協』を支援することで個々人が開かれた、物事をオープンにできるチームであるほど、一人ひとりが生き生きと働くことができ、チームとしてより大きな知恵や力を発揮すると信じています。

職員の声

黒岩 大輝

黒岩 大輝
(中央支所・神戸学院大学)

組員さんから言われてうれしかったこと

雨の日や台風の時に配達に行って商品を受け渡す際に、「ありがとう」という言葉が印象に残っています。

宮竹 桐矢

宮竹 桐矢
(東支所・島根大学)

仕事に対する想いややりがい

私は色々な組合員さんと出会い、たくさん話すことによって、今まででは経験できなかったことに出会い、自分自身が成長していくことがやりがいを感じています。

岡村 星那

岡村 星那
(安田支所・徳島文理大学)

こうち生協に入協したきっかけ

私は、生まれた頃から生協と共に生活してきました。生協には私の生活の一部として今まで暮らしを支えてもらいました。そこでこれからは他の組合員さんの生活の支えになりたいと思い入協しました。

西森 俊平

西森 俊平
(須崎支所・松山大学)

組合員さんから言われてうれしかったこと

いつも商品を届けてくれてありがとうや店まで遠いき配達してくれて助かるといった声をよくいただき、商品を届けられて良かったと思います。


坂本 大樹

坂本 大樹
(四万十支所・神戸国際大学)

組合員さんから言われてうれしかったこと

組合員さんに、いつも遠いのに届けてくれてありがとう。生協が無かったら私ら困るけん。本当に生協があって(取りよって)良かったと言われた時。

小﨑 群青

小﨑 群青
(南国支所・高知大学)

こうち生協に入協したきっかけ

仕事を通じて高知県に貢献したいという思いがあり、それを実行できる場を探していたところ商品配達を通じて県内の組合員の暮らしを支えることができる点で惹かれました。

松岡 諒

松岡 諒
(南国支所・高知工科大学)

仕事に対する想いややりがい

この仕事はありがとうという言葉をよく言ってもらえ、私自身が誰かの役に立っている、そう思える仕事だと思います。

登録制度

こうち生協では、月次の振り返りや半期ごとの面談をしながら実績や自己申告、適性を見てからの異動や配属の検討し、雇用転換の機会を設けています。

登録制度

配送担当者とは

配送担当者とは

組合員さんと直接ふれあい、そこにある「想い」や当組合の「役割」を実感してください。

配送担当を経験した後は、あなたの希望や適性に応じてバックオフィスを支える事務や店舗運営、商品部などそれぞれの業務を担当していきます。組合員さんの未来のためにも、今後も事業をしっかり回していけるシステム作りが大切です。次世代を担う幹部候補の皆さんには、地域への想いと事業への積極的な取り組みを期待しています。自分の仕事の先に、地域の方の日常の幸せがある。「やりがい」の大きい仕事です。

お仕事動画(配送担当者編)

募集要項

正規職員採用案内

募集職種

総合職:【コース責任者】または【生鮮(部門)担当者】のいずれか

募集対象

2024年3月卒業見込みの方および卒業後3年以内の方で、就業経験のない方

(大学、短期大学、高等専門学校、専門学校)

募集学部・学科

全学部・全学科

募集人数

5名程度

基本給

大卒

・月給:172,300円

短大・高専・専門学校卒

・月給:167,500円

諸手当

時間外手当、住宅手当、共済手当、通勤手当、食事手当、家族手当(扶養家族の有無で判断)

昇給

年1回(4月)

賞与

年2回(6月、12月)

休日休暇

休日/111日(2022年度)

 

【コース責任者】    週休2日制・指定休日5日

 

【生鮮(部門)担当者】 4週8休(シフト制)
休暇/年次有給休暇、特別休暇(慶弔・出産・生理・リフレッシュ・災害・看護等)

待遇・福利厚生・社内制度

各種保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)完備
慶弔見舞金制度、育児・介護休業制度、役職員共済・定期健康診断・財形貯蓄・自己啓発支援制度・制服貸与

勤務地

こうち生協事業所一覧詳しくはこちらから

勤務時間

【コース責任者】    9:00~17:30(実働7.5h/1日)

【生鮮(部門)担当者】 8:00~18:00(内実働7.5h/1日)

研修制度

新入協研修、半年フォロー研修、1,2,3年次研修

リーダー研修、新任管理者研修、評価者研修

職員全体研修、安全防衛運転研修等

自己啓発支援制度

日本生協連通信教育、その他通信教育(全役職員対象:補助あり)

安全防衛運転

 人事担当者による安全防衛運転サポート

採用実績

<大学>

高知県立大学、高知工科大学、高知大学、松山大学、愛媛大学、徳島文理大学、島根大学、京都産業大学 、大阪産業大学、大阪経済大学 、甲南大学、神戸国際大学、神戸学院大学、別府大学、など

問い合わせ先

〒781-0013
高知市薊野中町16-8
こうち生活協同組合
人事共育グループ(山本)
TEL : 088-856-8023(直通)(受付:月~金 9:00~17:30)
 E-mail : jinjisaiyou@kochicoop.or.jp

友だち追加

「合同セミナーについて」

◇2024年卒対象者の合同採用セミナー日程◇

A:2023/03/01(水) 高知就職ガイダンス(ケンジン×高知新聞)  

13:00~17:00 ザ クラウンパレス新阪急高知

B:2023/03/06(月) マイナビ就職セミナー

13:00~17:00 高知県立県民体育館

C:2023/03/17(金) ケンジン就職フェア1

13:00~17:00 高知城ホール

「リアルセミナーについて」

①2023/03/18(土) CO・OP合同就職セミナー

10:00~12:00 高知県立県民文化ホール 多目的室

②2023/03/25(土) こうち生協採用セミナー

09:30~11:30 高知県立県民文化ホール 多目的室

③2023/04/15(土) こうち生協採用セミナー

09:30~11:30 高知県立県民文化ホール 多目的室

④2023/04/27(木) こうち生協採用セミナー

09:30~11:30 高知県立県民文化ホール 多目的室

⑤2023/05/06(土) こうち生協採用セミナー

09:30~11:30 高知県立県民文化ホール 多目的室

⑥2023/05/20(土) こうち生協採用セミナー

09:30~11:30 高知県立県民文化ホール 多目的室

⑦2023/06/17(土) こうち生協採用セミナー

09:30~11:30 高知県立県民文化ホール 多目的室

⑧2023/08/05(土) こうち生協採用セミナー

09:30~11:30 高知県立県民文化ホール 多目的室

⑨2023/09/01(金)~09/29(金) こうち生協秋季採用セミナー

09:30~11:30 こうち生活協同組合

 

「Webセミナーについて」
オンラインアプリ「Zoom」を使用します。

①2023/01/30(月) CO・OP合同Web業界研究セミナー

13:00~15:00 オンライン

②2023/02/13(月) CO・OP合同Web業界研究セミナー

13:00~15:00 オンライン

③2023/03/21(火) こうち生協Web採用セミナー

10:00~12:00 オンライン

④2023/04/10(月) CO・OP合同就職Webセミナー

13:00~15:00 オンライン

⑤2023/05/01(月) CO・OP合同就職Webセミナー

13:00~15:00 オンライン

⑥2023/06/05(月) こうち生協Web採用セミナー

10:00~12:00 オンライン

⑦2023/07/17(月) こうち生協Web採用セミナー

10:00~12:00 オンライン

「インターンシップ・1day仕事体験について」
Webは、オンラインアプリ「Zoom」を使用します。

◆2025年3月卒業見込みの方、あるいは2025年以降の方へご案内◆

『組合員さんや地域のみなさんとのつながりを感じてください!』

A)インターンシップ

①8/07(月)~8/11(金) ②8/28(月)~9/01(月)

B)1day仕事体験

①10/09(月) ②11/03(金) ③11/23(木)

C)(Web)1day仕事疑似体験

・今年度は開催ありません。

「リンク先について」

①KENjIN[高知の企業]就職ナビ(詳しくはこちらから

②マイナビ2024



マイナビ2024

③リクナビ2024





④リクナビ2025 インターンシップ・1day仕事体験)





⑤リクナビ2025 1day仕事体験(平日限定)(詳しくはこちらから

【タイプ3インターンシップについて】

【目的】「就業体験を通じて、自らの能力開発とコミュニケーションの大切さを学びます」

【内容】1、宅配事業(トラックの助手席に乗り、コース責任者の職務を体験いただきます)

【内容】2、店舗事業(買い場作り、店内作業等の生鮮部門担当者の職務を体験いただきます)

【内容】3、その他(他部門の体験及びフィードバックを行います)

【能力】コミュニケーション能力が必要

【場所】当組合にて開催

【人数】各日1~2名程度

【対象】全学部全学科

【報酬】支給はありません。ただし、昼食は当組合にてご用意します。

【活用】採用活動開始以降に限り、インターンシップを通じて取得した学生情報を活用致します。

【実績】2021年度8名/2022年度11名

【選考】筆記試験免除あり

「学生向け交通費補助制度」について

高知県では、県外在住の学生や既卒3年以内の皆さんが高知県内での就職活動等を行う際に、県外の住所地から県内の目的地までの移動や宿泊に要した経費の一部を補助しています!

◆対象者

県内での就職を希望する県外在住の学生、第2新卒の方

◆ 対象となる就職活動等

(1)高知県が主催又は協力する就職活動関連イベント

(2)県内企業が県内で実施するインターンシップ、個別企業説明会、採用面接 等

◆ 対象経費・限度額

(1)交通費…鉄道、路面電車、航空機、バス、旅客船、高速料金

詳細は、「高知求人ネット」 以下のURLより検索

詳しくはこちらから

パート・アルバイトの方は、こちらへ

Do NOT follow this link or you will be banned from the site!