ひまわり 2025年8月号
今月のお題は【私が平和を思うとき】
なでしこ
私が平和を思うとき
世界中の人々が争いをやめ 世界平和を祈れば きっと平和な世界が来ると思います。
0
なし
何と言ってもおいしい物をゆっくりと味わって食べる時です。今、ガザで起きている事は絶対に許されないことだと思います。小さな子どもまで飢えて死ぬなんて!やなせたかしが生きていたらカンカンに怒ると思います。戦争は一般の人にとって何も良いことはありません。
めぐみ
俳句を少しかじった時の季語のない句 おどろきでした。 「戦争が廊下の奥に立ってゐた」(渡邊白泉) 戦争は季節も感じることが出来ず、日常の中、心の中から生まれてくるのだと思ったことでした。今 平和だと言い切れないことが悲しいです。
クラブチーママ
子どもや孫が家に集まり、一緒にお寿司やお刺身を食べている時「あ~しあわせ!!」おいしい物が食べられる、皆が集まる場所がある、皆がにこにこ笑顔、本当にしあわせです。こんな平和な時がず~っと続きます様にと願っています。
たまやん
防災食
定番のパックごはんや缶詰のほか、冷凍室にパンとゆで野菜(ほうれんそう、なす、おくらなど)を常備しています。被災した人が野菜を食べたいと言っていたからです。自然解凍で食べれます。お水は2Lを1箱、500mlを2箱、2Lのペットボトルは給水所に水をもらいに行く時の運搬用に使うことを想定して必ず持つようにしています。
イトトンボ
リュックに入れた物も入れたままだし、かんづめの買いだめぐらいかな?でもいつも心配はしてます。勝手ですね。
缶詰等の長期保存出来るもの「缶詰」「5年保存水」等。日本の災害食(おやつ携行食、非常食、水またはお湯を注いで出来上がるもの)
まりまり
水と乾物と缶詰めとお菓子店…。 被災したときこそ本当は充実したものを食べたくなるのかも?と思っています。何かのTVで見たイタリアの避難所の食事、私の感覚ではフルコースでした。ところで高知の防災、津波に集中しているようですが液状化も地味に深刻ですよ。
ななし
簡単おはぎ
私の好きなコープ「おいしい赤飯」で簡単おはぎ♪
① レンジでチンして4等分にします。 ② コープのつぶあんを平たくした赤飯の中にスプーンで入れて、外側にもあんこをつけて…
あ!という間に赤飯おはぎの出来上がりです。
1
カフェラテ
瓦そば
36
2
レシピ探検隊
レンジDE蒸しパン
53
sumire
ふきの白和え
63
エシカルな商品総選挙2024~北海道のそのまま枝豆~
・とにかく自然な味で美味しい!!やはり国産素材のものが安心安全であると思うし、日本の国の生産から消費までの色々な安心のある食品を次世代のためにも勧めたいし、自分も使っていきたいです。
エシカルな商品総選挙2024~沖縄味付け太もずく~
・もずくは太い方が好きで、夏場は食欲も出ますし、味も良いので汁もいただきます。 ・酢の物、スープと週1で使っています。
エシカルな商品総選挙2024~ミックスキャロット~
・箱買いをしても直ぐ無くなります。子どもの大人気飲料です。
エシカルな商品総選挙2024~国産ポークあらびきウインナー~
・おでんに入れたり、細巻き寿司、ホットケーキの素を衣にして揚げたり重宝しています。
投稿がありません