ひまわり 2025年4月号
今月のお題は【こうち生協との思い出】
今年40周年を迎えるこうち生協。あなたのこうち生協との思い出を教えてください。
投稿がありません
なし
こうち生協との思い出
私が生協さんを初めて知ったのは娘が嫁いだ大洲の山でした。スーパーもなく、内子~家迄信号機すらない山中で週一回娘が利用していて孫も今年新社会人として神奈川県に行ってしまいました。そう思うとずい分昔の想い出ですネ!!子どももいなく山~町の方に引っ越してきましたが(笑)股関節骨折をし手術して買い物ムリだなと思い退院の日に生協さんに申し込みしてもう5年位のおつきあいです。
0
タローのお母さん
私がこうち生協の組合員になったのは37年前、娘が3才でした。知人が声を掛けてくれて商品を取りに行っていましたが、少し遠かったので家の近くで班を作りました。当時は個人別に商品は来ず、シートを広げた上に置いた商品をみんなで自分の分を取って分けていました。当番の人が次の配送日までにお金を集めて計算して、集金袋を生協の職員さんに渡していました。いま商品は個人別になり、お金は通帳からの引き落としで楽ですが、シートの商品を分けながら、こんな商品もあるんだと思ったことは懐かしい思い出です。
浜ちゃんママ
独身時代から結婚し、暫く西宮(兵庫)に住んでいました。近くに生協もあり、よく買い物に行ってました。懐かしい思い出です。
オルレア
コロナ禍の七夕飾り。学校などの団体活動が中止になった事で、七夕飾りを見に来た方がガッカリしてはと思い、オス鶴は組合員さんが折ってくださるので、でもオス鶴だけだと通すのに時間がかかる。オスメス通すと早いし、ボリュームも出る。メス鶴をいかに早く折るか…。どちらにしても委員さんが集まるのは1回しかないので、それを仕分けに使うとする。と色々考えていたら、こんな私に生協外の友人が「リハビリ」と言って沢山折ってくれました。いろんな友人が助けてくれて感謝しかありません!生協でないと会えなかった方々、本当に良かったと思っています!
ななし
簡単おはぎ
私の好きなコープ「おいしい赤飯」で簡単おはぎ♪
① レンジでチンして4等分にします。 ② コープのつぶあんを平たくした赤飯の中にスプーンで入れて、外側にもあんこをつけて…
あ!という間に赤飯おはぎの出来上がりです。
1
カフェラテ
瓦そば
36
2
レシピ探検隊
レンジDE蒸しパン
53
sumire
ふきの白和え
63
エシカルな商品総選挙2024~北海道のそのまま枝豆~
・とにかく自然な味で美味しい!!やはり国産素材のものが安心安全であると思うし、日本の国の生産から消費までの色々な安心のある食品を次世代のためにも勧めたいし、自分も使っていきたいです。
エシカルな商品総選挙2024~沖縄味付け太もずく~
・もずくは太い方が好きで、夏場は食欲も出ますし、味も良いので汁もいただきます。 ・酢の物、スープと週1で使っています。
エシカルな商品総選挙2024~ミックスキャロット~
・箱買いをしても直ぐ無くなります。子どもの大人気飲料です。
エシカルな商品総選挙2024~国産ポークあらびきウインナー~
・おでんに入れたり、細巻き寿司、ホットケーキの素を衣にして揚げたり重宝しています。