わが家のおせち料理
夫婦二人の小人数家族なので2人の好きなものを少しずつワンディッシュにしていただきます。高知生まれの私ですが、両親が関西で住んでいた経験があることからかお雑煮は鶏肉とおすまし。京都生まれの夫も母親が岡山生まれということからかおすましのお雑煮。ただ、環境のちがいは「お雑煮は男が作る」ということ。私は大物の魚さばきは元板前だった父が、おせちやお雑煮は母が作っていたので「雑煮は男の役目」とは驚きました。
投稿者:あっき~な
わが家のおせち料理
夫婦二人の小人数家族なので2人の好きなものを少しずつワンディッシュにしていただきます。高知生まれの私ですが、両親が関西で住んでいた経験があることからかお雑煮は鶏肉とおすまし。京都生まれの夫も母親が岡山生まれということからかおすましのお雑煮。ただ、環境のちがいは「お雑煮は男が作る」ということ。私は大物の魚さばきは元板前だった父が、おせちやお雑煮は母が作っていたので「雑煮は男の役目」とは驚きました。
0
〒781-0013 高知県高知市薊野中町16番8号
TEL. 088-826-5211/FAX.088-826-5252
コメントする