エシカルな商品総選挙2024~肉コロッケ~
・息子と二人ですので冷凍食品はお弁当によく使います。注文書を見せて食べたい商品を選んでもらいます。肉コロッケは毎回頼んでいます。私は多少性に富んだ商品を買いたいと思っています。 ・揚げたての周りがサクッとして1番美味しいですが冷めても美味しいのでお弁当にも ・肉コロッケは、手作りみたいな味で家族に好評です。美味しいです。 ・5個入りで経済的、揚げあがりがパリッとしていて、揚げ物下手の私も上手くでき「お母さん上手!!」と娘に褒めてもらえて嬉しいです。
0
エシカルな商品総選挙2024~宮崎のカットほうれん草~
・生のほうれん草が食べたいと思い昨年種を蒔きましたが、1本も芽が出ませんでした。やっぱり簡単で美味しいほうれん草が一番!和え物、味噌汁に卵とじ、今年もよろしく! ・今年のお正月のお雑煮に、初めて冷凍のほうれん草を使いました。夫が、「このほうれん草、シャッキシャキやねぇ。」と言いました。「これ、冷凍食品ながよー。」と私。お正月になると値上がりするほうれん草。冷凍食品だと、野菜室でシワシワになったり、茹でて保存して傷ませたりする事がありません。 ・朝の忙しさの中で重宝しています。 ・国産でカットされていて冷凍で使い勝手最高!他のスーパーで売っているものは、中国産ばかりなので、こちらは安心して使えます。
エシカルな商品総選挙2024~十勝産小豆のぜんざい~
・甘みも丁度で量も少なめで美味しくよく利用します。
・とにかく美味しい。直ぐに食べれて良いです。
エシカルな商品総選挙2024~あじの開き~
・あじの開きは、毎回注文しています。以前は5枚入り、佐賀県、長崎県で水揚げされたあじ。味、塩加減、大きさ、誠に丁度です。 ・丁度の大きさで、薄めの味でとても美味しいです。
エシカルな商品総選挙2024~やわらかワンタッチコアノンS~
・薄いけど切れにくく、長持ちするので長年愛用しています。 ・本当にやわらかくて、そして最後まで使えてゴミが出ない。ロールの長さが長いのもおすすめです。 ・生協始まって以来ずっと使っています。これ以外のトイレットペーパーは使ったことがありません。 ・一番のおすすめは芯がないのでゴミが出ないことです。とてもエコですね。長さも130mとたっぷりなので、換えの頻度も少なくて嬉しいです。しかもアンゴラの学校作り支援に間接的にも参加ができるという事が、また良いことだと思います。 ・交換回数が減って、エコ商品優しい紙質(もっとやわらかい物もあるが)価格と芯なしとエコで良い。 ・ずっと何十年も使用し気に入っています。芯がなくゴミが出ません。 ・芯がない、長持ちするのが気に入って、初めて買ってからずっと買い続けています。 ・芯がないただそれだけなのですが、他の物と違って最後までちゃんと巻きがほどけて使い切れるところが秀逸です!
一休さん
今年こそ行ってみたい場所・やりたいこと
長崎ハウステンボスのばら祭り行ってみたいなぁ。北海道にもまた行きたい。 たらばがに死ぬほど食べたいで~す。
マコ
今まで夫婦え仕事ばかり重視してきました。子どもたちも独立し家庭を持った今、自分たちは体にガタがきている今日この頃。好きな旅行など行って、日々自由な生活を送っていきたい。 体を治療し、毎日大切な犬を散歩します。
なでしこ
今年は季節ごとに桜・藤・あやめ・もみじ・椿などいっぱい見に行きたいですね。
おもち
今年こそ!!!
いもむし
昨年、両親へのプレゼントとして温泉旅行を計画していましたが、親族の不幸があり延期に。今年こそ、夫と私の両親、私の家族で行かせていただきます!
さんちゃん
叔父のいる大阪へ姉と一緒に行きたいです。叔父も78歳(今年79歳)生きている内に一緒に大阪の街をブラつきたいと思います。なかなか時間を取るのが難しく、何年も遊ぼうと言いながら行動に移せませんでした。特にどこ!に行きたいのではなく、会っておいしい物を食べて、その辺を探索するだけで楽しい時間が過ごせそうです。
こけ
ランニングを始めたいです。独身の頃は走っていましたが、今年はなにかと理由をつけて走らず。先月同級生がついにマラソン大会サブ4を達成したそうです。自分はサブ6できるよう、まずは早起き習慣から頑張りたいです。
たんぽぽ
子ども、孫と一緒の旅に誘っていただく、迷惑かけないという事で元気はつらつ体操を始めました。体を鍛えて楽しい事をいっぱいしようと思って頑張っています。行きたいところいっぱいしようと思って頑張っています。行きたいところ、やりたい事いっぱい。いつまでも元気に暮らせますようにと。
あっき~な
海沿いの道が整備されていて景色がキレイな高知県。 自転車で体力づくりをしながらサイクリングに行きたいです。新鮮な魚料理が食べたいな。
うらら
介護の要支援を受けて、リハビリに通っています。昨年は高齢を理由に大好きな車の運転をやめ、自分の足だけでは自由に行動できなくなりました。 もうすぐ春。桜咲く、心おどる日々になります。足腰のリハビリだけではなく、同じような仲間を集い、お話しを聞いたり、歌ったり、手作業したり…生きているよろこびを感じる日を体験したいと思います。 せめて月一回位、そんな日を…ずっと願って探しています。けれど、身近には無くて…巣ごもり中です。
1
浜っ子
4月の琴平歌舞伎へ申し込みましたが、今まで一緒だった二人ともコロナの4年間に亡くなり、年齢を考えて心配になり取り消しました。とっても残念です。93歳になろうとしている老齢故に旅行ももう行けなくなり、悲しいですが、近くは友達と行きたいです。14日須崎の伊勢エビに行く予定です。
浜ちゃんママ
ずっと気になっていた須崎のそうだ山温泉「和」に行ってみたいです。泊まりは難しいのでゆっくり温泉に入りランチを食べたいです。
masha-marron
能登地震の復興応援と被災した友人に会いに行きたい!
私が参加している全国にメンバーがいる女性ライダーのバイクコミュニティでは能登地震からの復興を願って応援Tシャツを作りました。
募金はしたけれど、炊き出しやボランティア活動にはそれなりの支度金とスキルが必要です。 Tシャツ一枚でできる支援の方法もあるんだと知ってもらえたら嬉しいです。 (Tシャツはメンバーでなくても、ライダーでなくても男女を問わずご購入いただけます。)
これを着てまた能登を走りたい、そして七尾で被災した友人に会いに行きたいです。
3
みっち~
沖縄
ピース
ずばり断捨離! 夫の物と共に私の物も出来るかどうか…。思い出がつまった物や結婚の時もっていたものもあるので…。でも思い切って処分しようとは思っていますが…。44年間の思い出は捨てられないので心にしまいつつ…。
みまみん
ジブリのパークへ行って楽しみたい
ななちゃん
甥が高校卒業してから東京の学校へ行き、一人暮らしを頑張ってました。私と子どもで甥の所へ行き、東京ディズニーランドでみんなで楽しんで遊ぼうと計画をしていましたが、コロナのために行けないままでした。なので東京へ、そしてディズニーランド・シーへ行って思いっきり遊んでくることですね。
箱根8軍の半次郎
石川県能登半島
がっぱちゃん
2人目の孫に会いにゆきたい
埼玉にいる娘に2人目が、3月おわりごろに出産予定。現在上の孫4才4か月で活発です。2人とも育休を2カ月とれるので、睡眠不足の娘のサポートに、お客で来る人はいらない発言。6月または7月行けれるでしょうか?人手不足はどこでもいます。体力も生活力も衰える自分たち。大きな夢です。
全480件