りょうちゃん
秋の味覚
秋の味覚で大好きなのは栗です。子どもの頃、友だちと道路に落ちている栗のイガを上手に足でむいて生で食べていました。山育ちで、近くにお店もなく、お菓子も買いに行けない状況で四季折々の山になっている何かしら食べれるものを探しては、おやつとしていました。とっても楽しかった思い出です。
0
こけ
秋はおいしいものたくさんありますよねぇ。 中でも栗が一番好きかなぁ 栗を使ったスウィーツ、たくさん紹介してください。 佐川町のくり蔵さんのスウィーツおいしいですよ(^^)
鹿児島のおみやげで頂いたスウィートポテトがおいしかったのですが、お店も商品名もわかりません。
スカイの妻
栗ご飯 :コープさんにむき栗があるので、それを使って作っています。 コープさんのおかげで、栗ご飯を作るハードルがかなり下がりました。 ありがとう!
四万十市の和菓子屋・大石さん/宿毛市の豆茶房さん :秋だけオススメではないのですが、2店舗とも商品に"季節を織り交ぜる”のがとても巧みでいらっしゃいます。
たんぽぽ
私が住むこの町は、遠浅のきれいな砂浜に道の駅があります。 魚・果実・野菜・山菜・加工品・食堂があり、海水浴、キャンプ、サーフィンと賑わいます。過疎地となってきたが、まだまだ自然いっぱい。 美しい景色・空気とごちそういっぱいのこの町よ
いもむし
いもくりなんきん!秋の食べものはなんでも大好きですが、毎年この時期になると中華おこわが食べたくなります。ぎんなんを入れて作るのがとってもオススメです!
おもち
私の秋の味覚といえばやっぱり「さつまいも」ですね。 最近では年中スーパーにあるような気もしますが、お菓子でさつまいも味やお芋を使った商品が増えてくると「秋だな~」と感じます((笑))
がっぱちゃん
わたしのおすすめは、津野町駄馬公園内の風の駅ほかほかのお弁当です。 いろんなおかずとからあげ、トンカツもおいしいです。定休が木曜日と金曜日です。これからの紅葉に、津野町へきたらよってみてほしいでーす。 元気をいっぱいもらえます。
M・H
秋はやっぱり柿。そのまま食べてもおいしいし、一口サイズにカットしてマヨネーズをかけて食べると、また一味違っておいしいです。 干し柿もおいしいので、食べたいのですが、買うと高いので手作りしてみようかなと思っています。
あっき~な
食欲の秋、体重が気になりますが、さつまいもや栗などのスイーツも多く見かけるようになりました。今年はさんまが安いと言われているので何とか手に入れたいものです。私は秋に産卵前の栄養をたくわえる鮎をおすすめします。中には卵や白子を持ちはじめた鮎もいますが、一番ぽてっと太ってきてわずかに油がのり、旨味も風味も強くなります。夏のイメージが強い鮎。おいしいのは秋です。
浜ちゃんママ
やっぱり秋といえば栗ですね。ケーキ・プリン・ゆで栗 大好きですが、自分で作るとなるとハードルが高いです。芋屋金次郎のモンブランが食べたいです。