
生協は、組合員さんと職員が、よりよい暮らしを共に創り育ててきた組織です。組合員さんの声を聴き、組合員さんの声が届き、組合員さんの想いがカタチにされ続けていくことで、買う側、売る側という関係ではなく、暮らしにかけがえのない存在として感じてもらえるようになっていくのだと思います。
「やっぱり生協よね」そう組合員さんに感じてもらえる「商品」「情報」「心づかい」で、一人でも多くの組合員さんから「私のこうち生協」と感じてもらえる組織を目指していきます。


誰かの役に立っている、誰かに必要とされていると感じた時に、人は「やりがい」を感じ、人として成長していくのだと思います。生協で働くということは、組合員さんのよりよい暮らしを支えること、組合員さんのくらしに役立つということです。


こうち生協は、こうしたい、まずはやってみる、一人ひとりの主体的な意思を尊重します。仕事を通じて認め合い、お互いの思う『生協』を支援することで個々人が開かれた、物事をオープンにできるチームであるほど、一人ひとりが生き生きと働くことができ、チームとしてより大きな知恵や力を発揮すると信じています。
-
( 中央支所・福山平成大学卒/
S.A. ) -
● 組合員さんから言われてうれしかったこと
組合員さんに商品をお届けする際に、「いつも本当に助かっちゅう。ありがとう。」などの感謝の言葉をいただいた時に、誰かの役に立てているというやりがいを感じています。
-
( 中央支所・四国大学卒/
T.K. ) -
● 仕事に対する想いややりがい
自分が成長していく事を実感でき、組合員さんとも良い関係を少しずつ築けていくところ。一人の時が多いので、自分の色を出して仕事ができることも良い部分。
こうち生協では、月次の振り返りや半期ごとの面談をしながら実績や自己申告、適性を見てからの異動や配属の検討し、雇用転換の機会を設けています。
配送担当者とは

組合員さんと直接ふれあい、そこにある「想い」や当組合の「役割」を実感してください。
配送担当を経験した後は、あなたの希望や適性に応じてバックオフィスを支える事務や店舗運営、商品部などそれぞれの業務を担当していきます。組合員さんの未来のためにも、今後も事業をしっかり回していけるシステム作りが大切です。次世代を担う幹部候補の皆さんには、地域への想いと事業への積極的な取り組みを期待しています。自分の仕事の先に、地域の方の日常の幸せがある。「やりがい」の大きい仕事です。
正規職員採用案内(2026年度)
| 募集職種 | 総合職:宅配〈コース責任者〉/店舗〈部門担当者〉のいずれか選択可能です。 また、将来的には様々な職種(業態・職務の変更)に携る可能性があります。 |
|---|---|
| 募集対象/学部・学科 | 【大学、短期大学、高等専門学校、専門学校、高校生】 【全学部・全学科 対象】 〈新卒〉2026年3月卒業見込の方 〈既卒〉大学卒業後3年以内の方で、正社員として勤務したことのない方 〈第二新卒〉大学卒業後3年以内の方で、1度正社員として勤務したが離職した方 |
| 基本給 | 大卒 ・支給額:184,800円 「特別手当(一律)/月 10,000円含む」 短大・高専・専門学校卒 ・支給額:180,000円 「特別手当(一律)/月 10,000円含む」 高校卒 ・支給額:165,200円 「特別手当(一律)/月 10,000円含む」 |
| 諸手当 | 時間外手当、通勤手当、住宅手当、食事手当、共済手当、家族手当(扶養家族の有無で判断) |
| 昇給・賞与 | 年1回(4月)・年2回(6月、12月) |
| 休日・休暇 | 休日/111日(2024年度) ・宅配〈コース責任者〉週休2日制・指定休日5日 ・店舗〈部門担当者〉 4週8休(シフト制) 休暇/年次有給休暇、特別休暇(慶弔・出産・生理・リフレッシュ・災害・看護等) |
| 待遇・福利厚生・社内制度 | 各種保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)完備 |
| 勤務地 | 高知県下の各事業所(支所6ヶ所、店舗2ヶ所) こうち生協事業所一覧(詳しくはこちらから) |
| 勤務時間 | 宅配〈コース責任者〉9:00~17:30(実働7.5h/1日) 店舗〈部門担当者〉 8:00~18:00(内実働7.5h/1日) |
| 研修制度・自己啓発支援制度・安全防衛運転 | 〈研修〉 新入協研修、半年フォロー研修、1年次研修、リーダー研修、新任管理者研修、管理者研修、職員全体研修、安全防衛運転研修等 〈自己啓発支援〉 日本生協連通信教育、その他通信教育(全役職員対象:補助あり) 〈安全防衛運転〉 新卒採用者には、準中型免許取得費用の補助あり、初心者でも安心な運転サポートあり |
| 採用実績校 | <大学> 愛媛大学、大阪経済大学、大阪産業大学、岡山理科大学、京都産業大学、高知県立大学、高知工科大学、高知大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸国際大学、四国大学、島根大学、徳島文理大学、福山平成大学、別府大学、松山大学など |
| ◇◇合同セミナーについて◇◇ | ◇COOP合同就職セミナー予約フォーム◇ ・県下の3生協が参加(こうち生協・高知医療生協・高知大学生協)
|
| ◇◇採用セミナーについて◇◇ | ◇こうち生協採用セミナー予約フォーム◇ ・リアル ・オンライン(Zoom) ※オンラインは、お申し込み後にご登録のメールアドレスへ「招待URL」を送信します。 |
| ◇◇採用リンクについて◇◇ | ①マイナビ2026 (お申し込みはマイナビのロゴから) ②KENjIN[高知の企業]就職ナビ ③マイナビ2027(プレサイト) |
| ◇◇インターンシップ、オープン・カンパニーについて◇◇ | ◆インターンシップ、オープン・カンパニー予約フォーム◆ ・インターンシップ(5日間) ・オープン・カンパニー(オンライン/リアル) |
| ◇学生ライターの記事をご紹介◇ | ・こうち生協へのインタビュー ・インターンシップ参加者からのコメント
|
| 「インターンシップ情報開示要件」について | (こちらからご覧ください)くはこちらから) |
| 「高知求人ネット(交通費等助成制度)」について | 高知県へのU・Iターンを検討されている方が、高知県内を訪問し、就職・転職活動を行う際に、県外の住所地から県内の目的地までの移動や宿泊に要した経費の一部を支援します。 |
| 「正規雇用労働者の中途採用比率」について |
|
| ■問い合わせ先■ | 〒781-0013 ★学生の方は、チャットから「学校名・お名前」を入力して送信してください。 ★その他の方は、チャットから「お名前」を入力して送信してください。 |








