ネット注文
加入申込
夕食宅配
塩分控えめの日替わりメニューで健康な食生活を応援!
健康管理食
毎日の夕食が待ち遠しくなるお食事をお届けします!
共済
「もしも」「まさか」のときの安心を。
チケット・提携店
組合員さんの「楽しみ」「快適」「便利」を向上させるお手伝い。
住宅
リフォームから新築まで住まいのお悩みをトータルサポート。
葬祭
組合員さんに寄り添い、心を尽くしたセレモニーを。
新卒採用
『繋がり』がこうち生協をつくる
パート・アルバイト
環境が良いから続けられる。あなたが尊重される職場です。
TEL. 088-826-5211FAX.088-826-5252
ありがとう
マイリラックス術
家事や仕事を終えて、飲み物、新聞、本、生協のカタログ等を持ちこんで、飲みながらゆっくり見る事ができるリラックス方法。自分のペースで好きな事ができる幸せなひとときです。
1
0
はちきんママ
仲良しの友人と何気ないおしゃべりや、テレビなどのコンサートなど好きな音楽を聴くことです。可能なら近くのカフェでホットコーヒーをいただくかな。
28ちゃん
コロナ禍で外出を控えているので、ストレスが溜まっています。そんな時、孫や主人と散歩し、いっぱい話をすることでストレスが減っている様に感じます。
桜
飲みすぎはダメですが、コーヒーや紅茶、ハーブティーetc…の温かいものをすきま時間に飲む事です。温かいものは、体に入れた瞬間ホッとします。短い時間でできるリラックスなので、よく飲んでます(^^)
ピース
日中は対外的は用事などでコロナ禍でも外出することが多いので、夜(拭き掃除) 2階→1階→おトイレ→お風呂場横の更衣室をいつも通りに終え、お風呂にゆっくり入り、あったまった内にパジャマを着てお風呂掃除をして即行でお布団に入り、深い眠りに…という単純といえば単純な一連の動きを毎日繰り返すことが、マイリラックス術です。少し変わっているかもしれませんが、充実感とキレイになったことへの自己満足と共に…!!
おいも
私のリラックス術は何といっても、3人の子どもを寝かしつけた後、寝落ちせずこっそり起きれた時にひっそりと行う、ティータイムです!! コーヒーと生協のハイシャレル!!禁断の組み合わせ!止まりません。正栄デリシィさんのチョコレートは口どけも良く、よく買います! この夜中にこっそり食べる背徳感が、超リラックス術です(笑)。
3
竜
私のリラックス方法は、毎日グランドゴルフの練習をすることです。1人でグランドに行き、今日は何メートルをやろうかな?と考え、全コースに行くこともあるけど重点的に15メートルにしようとか、楽しく体を動かしています。コースは50m、30m、25m、15mとあり、「やった」「どうしてまっすぐいかん」とか、一球ごとに1人でおしゃべりしてます。たまに主人と一緒の時もあります。
2
プルメリアンコ
私のリラックスタイムは、やはり入浴ですネ。ユズがとれる頃は毎日ユズブロです。また、マスク生活の中で、マスクの内側にほんの少し自分のお気に入りの香を少しつけます(みつばちマーチという香です)。
おもち
私のリラックス方法
4
さんちゃん
私の初夢
テーマ「私の初夢」ですが、今年初夢を見た記憶がありません。ただ、去年から今年にかけて入院手術をしました(現在も入院中)退院したら、無事に何事もなく終われば、これからの一年、いつも言い訳ばかりして後回しにしていた事等、完璧とはいかないだろうけど、いつ死んでも後悔しない日々を過ごしたいと本気で思うようになりました。『喉元過ぎれば熱さ忘れる』にならないよう、邁進して行きたいと思います。
高知のつばめ
秦ふれあいセンターで行われた子ども食堂に行ったら人手不足のため、一回だけ(オープンの日)お手伝いしました。こんなに大勢の子どもたちが来てくれて嬉しかったです。 初夢は、コロナが終って元通りの生活になってほしい。
あゆむハハ
体力強化!
2022年は、子育ての体力を、保ち、強化する為に、筋トレを少しずつでもしていきたいと思います!!
「人と人とのつながりを大切にする」こうち生協であり
SDGs 世界全体で「ひとりが皆の為に皆がひとりの為に」よりよい社会めざして
微力ですが色々学び役立つ一人として頑張りたいです。
今年もよろしくお願い致します
5
ねこねこ好き
2022年はこんな年に…
「お母さん」になって10年目、まだまだ力不足で、ガミガミ怒ってしまう時が多いので、「まぁいっか」と言える広い心で成長を見守れる年にしたいです。 二分の一成人式には泣いてしまいそう…。
なでしこ
初夢は見なかったけど
一日も早くコロナが終息することくを願っています。
たんぽぽ
わたしの初夢
「コロナよさようなら」と言って、年が明け人がたくさん集まり歌をうたいあちらこちらと旅に行き、マスクを取ってステキな笑顔で挨拶…。 と初夢作りをしました。叶いますように。
テツマロ
何年か振りに実家にみんなが集まり、皿鉢料理を囲んで楽しく過ごしました。時が経つにつれ、お酒の酔いもまわり、ほろ酔い気分で集合写真を撮りました。せっかくの記念の写真なのに、写っていた私は全て変顔している写真ばかり…やっちまったな~!!次の日は調子に乗って飲んだお酒で気分が悪く、初夢どころの話じゃありませんでした。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今年も健康で過ごせれることを願っています。
子どもが小さいので毎日しかってばかり…。 ごめんねと思いつつ、次から次へとおしよせる家事に育児に仕事に…ついイライラで怒ってしまいます。今年は「ま…いっか」と思う年にしたいです。部屋が散らかってても死にはしません!!(笑)
ななし
とにかくコロナ終息を願うばかりです。そしてマスク無しで旅行やコンサート、会食をしたいと思います。マスクをしていると「似ているかな?」と思っても間違ってたらいけないと声をかけにくいし、第一息苦しいです。
「コロナ退散!!」
浜っ子
昨年10月左膝骨折、2か月余りの入院、3本足となって退院。2年続きでのケガで入院。今年こそゆっくりっと落ち着いて齢相応に暮らすことを、自分も友達と言い続ける一年にしたい。あまり息子に迷惑をかけないようにと願っています。
いつも世話になっている孫(女)には、カップカバーを編んで渡し、孫(男)には初めてチョコレート(バレンタインデー)買って渡します。
R
私のバスタイム
私のバスタイムは1週間の内2日はデイにお世話になり、1日は我が家のお風呂で娘に入れてもらってます。右半身に麻痺があるため湯槽には高さと深さがあり残念ですがつかれません。シャワーだけでも癒しです。願わくばゆっくりつかりたいです。
全772件